自分らしく、心やすらいで過ごしていただくために・・・。私たちにできること。

HOME >> 施設・サービスのご案内 >> プレーゲ本埜 通所介護事業所

施設・サービスのご案内

あなたにとって居心地のよい場所はどこですか... 〜家族といる時、自宅、住み慣れた地域、大切な仲間といる時 私たちもそんな中の一つでありたい…〜

プレーゲ本埜 デイ・サービスセンター

所在地

〒270-2322
千葉県印西市笠神1620
電話 0476-97-5501 FAX 0476-97-0030
【営業時間】8:00~18:00
【営業日】月曜日から土曜日
(祝祭日も営業いたします。)※年末年始を除く

施設案内

プレーゲ本埜 通所介護事業所(定員35名)

レクリエーションやリハビリテーションなど多種多様なプログラムを日替わりで行い、高齢者の方によろこんでいただけるプログラムを毎日提供させていただきます。

サービス・事業内容

介護、介護予防、地域支援事業といった3つの事業をおこなっています。
地域支援事業「印西市通所型介護予防事業」 【目的】要支援・要介護状態への悪化防止
印西市によって、二次予防事業の対象者と決定された方
介護予防通所介護事業 【目的】心身機能の維持回復を図り、ご利用者の生活機能の維持又は向上を図る。
要支援1・要支援2の認定を受けた方
通所介護事業 【目的】心身機能の維持ならびに介護者の身体的及び精神的負担の軽減を図る。
要介護1~要介護5の認定を受けた方
効果的なプログラムを提供できるように、理学療法士、歯科衛生士、管理栄養士と協働して取り組んでいます。
  • 「笑顔・レクリエーション」 趣味活動・手芸・音楽・園芸・運動・レクリエーション・外出・イベント・地域交流イベント
  • 「活き活きリハビリ」 個別リハビリ・パワーリハビリ(マシントレーニング)
  • 「ピカピカ 清潔口腔ケア」 口腔検診・口腔体操・個別清掃指導
  • 「はつらつ介護予防」 閉じこもり予防・筋力トレーニング・健康講座
  • 「おいしく栄養ケア」 栄養講座・お菓子づくりなど…・個別栄養指導

デイ・サービスの主な取り組み、特色

【笑顔】レクリエーション

運動、頭脳ゲーム、趣味活動(将棋など)、外出、行事(納涼祭、文化祭、忘年会)、
地域交流イベントなど多種多様なプログラムを日替わりメニューで行っています。
クラブ活動(園芸、カラオケ、手工芸)も行っています。

  • カラオケ、音楽鑑賞会
    【カラオケ、音楽鑑賞会】
  • 文化祭
    【文化祭】
  • お料理、お菓子作り
    【お料理、お菓子作り】
【活き活き】リハビリ
頭~足先までの全身体操を行っています。
理学療法士との協働で一人一人の状態に
合う個別のリハビリを行っています。
【パワーリハビリ】
  • プレーゲデイ・サービスでのパワーリハビリとは、動作性、体力の低下を改善し、
    行動全体が活発になることを目的に行います。
  • 筋力をつけることが目的ではなく、利用者自身が主体的に積極的に動作を行い、
    介護状態の低下を防止することを目標としています。
【マシンの特徴】
1.下肢の運動
足を伸ばす運動です。立つ、座る、歩くなどの動作の改善に効果があります。
2.腹筋、背筋の運動
胸部で上体を起こす、曲げる運動です。起き上がり、立ち上がりに効果があります。
3.股関節運動
太ももで足を閉じる、開く運動です。排泄動作の改善、歩行動作の安定に効果があります。
【送迎の様子】

施設概要

プレーゲ本埜 通所介護事業所
施設名称
プレーゲ本埜 通所介護事業所
管理者
橋本 貴之(ハシモト タカユキ)
所在地
〒270-2322 千葉県印西市笠神1620
電話
0476-97-5501
FAX
0476-97-0030
事業内容
プレーゲ本埜 通所介護事業所
定員35名
建物概要
敷地面積 3,388.00m²
延べ床面積 819.73m²
鉄骨造セメントかわらぶき平家建
防災設備
消火器具・自動火災報知設備・
消防機関へ通報する火災通報設備・
誘導灯設備・スプリンクラー設備・非常電源
 

施設内の様子

施設内の様子1 施設内の様子2 施設内の様子3
 

フロアガイド

地域交流イベント・ボランティア(サポーター)募集

プレーゲ本埜 通所介護事業所では、ボランティアさんのことをサポーターと呼んでいます。 これからも地域や近隣の方々との交流を深めて参りたいと思っております。

  • 六親会(リクシンカイ)では個人でのご参加、団体各種等、サポーター活動を奨励しております。サポーターを希望される方は予め電話、または直接ホームへご来所して頂き、受付をした後、日程を改めて調整して再びご来所して頂くことになります。(当日はご遠慮願います)
  • サポーター活動当日は、30分程度のオリエンテーションを行います。何かご不明な点などございましたら、お問い合わせください。
地域交流イベント・ボランティア(サポーター)お問い合わせ先

プレーゲ本埜 通所介護事業所

電話 0476-97-5501(担当:石原田・新井)

pagetop

社会福祉法人六親会

社会福祉法人六親会 〒270-2322 千葉県印西市笠神1620 TEL.0476-97-0100 FAX.0476-97-0030

ISO9001:2015認証取得
ISO9001:2015認証取得

禁無断複製、無断転載 このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。

Copyright 2010 社会福祉法人六親会